施設のご案内
施設MAP
利用方法
券売機で利用券を購入し、受付に利用券を渡してから入場してください。
利用時間
平日(月~土)
午前の部 午前9:00~12:00
午後の部 午後1:00~4:00
夜間の部 午後6:00~9:00
日曜 祝日
午前の部 午前9:30~12:30
午後の部 午後1:30~4:30
- ※1 着替えを含めて、各回3時間単位の総入替制です。
- ※2 小学3年生以下のかたが利用するときは、プール室への保護者(水着着用の18歳以上のかた)の付き添いが必要です。
- ※3 小学生(4年生以上)のかたが午後6時以降に利用するときは、保護者の送迎及び観覧が必要です。
- ※4 入場は、各回終了時間の30分前までになります。
プール利用料金
お一人様1回につき
大人 500円
小人(中学生まで) 250円
【高齢者利用料】
事前に施設窓口で『利用者証』の交付を受けていただくことで、下記の利用料金となります。
在住所 | 65歳以上~75歳未満 | 75歳以上 |
---|---|---|
広域内 | 150円 | 100円 |
広域外 | 400円 | 300円 |
- 広域内……広域相互利用団体(白岡市、蓮田市、久喜市、幸手市、春日部市、宮代町、杉戸町)内に在住のかた
- 広域外……広域相互利用団体外に在住のかた
「利用者証」の交付手続きに必要なもの
年齢、住所の記載された運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等の公的機関が発行した証明書。
有効期限
発行日から2022年(令和4年)3月31日まで(失効後は、更新手続きが必要です。)
【利用料免除】
下記のかたは『利用許可証』の交付を受けていただくことで、プール利用料が無料になります。
・未就学児(小学校入学前児童)
・障害をお持ちのかた
(障害をお持ちのかたで、プール内での介助が必要なかたは、介助のかた1名まで無料になります。)
「利用許可証」の交付手続きに必要なもの
健康保険証、母子手帳、障害者手帳等の公的機関が発行した証明書。
有効期限
未就学児・・・未就学児……小学校に入学する年の3月31日まで
障害者の方・・・発行日から3年間(失効した場合は、再度手続きが必要です)
- ※障害者の方で介助が必要な場合は、介助者1名は無料です。
【回数券】
大人 5,000円
小中学生 2,500円
休館日
火曜日、年末年始
※都合により臨時休館となることがあります。
利用上のお願い
プールを安全に、楽しくご利用して頂くために次のことをお守りください。
ウォータースライダーは、身長120センチ以上の方がご利用になれます。
- 水着とスイミングキャップは、必ず着用してください。
- おむつの取れていない方のご利用はできません。
- 健康のすぐれない方、酒気を帯びた方、感染症等の疾患のある方のご利用はできません。
- ペット等の動物を伴って施設内への入場はできません。
- 小学3年生以下の方が利用するときは、プール室への水着着用の保護者等の付添いが必要です。(大人1名につき、こども2名まで)
- 小学生(4年生以上)の方が18時以降に利用するときは、保護者等の送迎及び観覧が必要となります。
- 荷物・貴重品等は各自責任を持って保管してください。
- 更衣室のロッカーを利用する際には、100円硬貨が必要となりますが、使用後は硬貨が戻りますので、お取り忘れのないようご注意ください。
- 腕時計、指輪、ピアス、ネックレス等の装飾品の持ち込みはできません。
- メガネ・タオルはプールサイドまで持込できます。
- プールに入る前に、シャワーを浴び、整髪料及び化粧等を落としてください。また、サンオイル・日焼け止めクリーム等の使用はできません。
- プール室への浮き輪やヘルパー、潜水用具等の持ち込みは禁止です。
- プールサイドを走ったり、飛び込み、潜水・潜行等の行為は禁止です。
- プール室内の写真撮影及びビデオ撮影は禁止です。
- プール室内での食事はできません。
- 入れ墨等が見える状態でのご利用はできません。
- 各部の終了時間の10分前には、プールから上がってください。
- シャワー室では、シャンプー、石鹸、リンス等は使用できません。
- 他の人に迷惑をかけないようにご利用ください。
- 監視員の指示に従わない方は、退場していただく場合があります。